義祖父の、読まなかった本
2024.09.17
先日、妻の実家に伺った時に、一冊の本を頂いてきました。
その本は、3年前に亡くなった義祖父のものでした。
書棚にあった、セロファンの封がされたままのその本は、
武田真治さんの「
」(幻冬舎)大企業で勤め上げ、勉強家で、鎌倉彫の師範でもあり、97歳で亡くなった義祖父。
その書棚におよそ似つかわしくない、武田真治さんの本。
そこに興味が湧いたのです。
中身は、著者が悩んでいた時期に出会った名言等や筋トレに関するエッセー集のようなものでした。
・・・・義祖父は、何故この本を注文して、読まなかったんだろう。
タレントとしての武田真治さんの存在は、多分知らなかったと思います。
新聞の書評や広告を見て、書店に電話で注文をする人だったらしいので、
恐らく何かキャッチーな言葉を見つけたのでしょう。
頑固で、学があって、自分の価値観がしっかりしている人。という印象を私は持っていました。
それでも、その時、何か迷っていたのかもしれない。考えていたのかもしれない。
だからこの本を注文した。
でも、読まなかった、もしくは読めなかった。
想像は膨らむばかりですが、初めて義祖父の体温を感じた気がしました。
「本棚をみれば、その人がわかる」
美術の本や文学全集が整然と並べられた中にぽつんとあった、読まれなかったこの本。
こんなところに、人間の想いを感じたのでした。