ブログ

BLOG

HPは質より量の時代へ

2025.07.24

昨日、コンサルタントの方とお話ししていて、HP(ホームページ)運用についてのトレンドを聞きました。

 

最近はAIで検索されることが多いので、文章の長短や、記事の質、読みやすさは二の次になっているそうです。

今まではSEO対策などを突き詰めていくことがHPアクセス増の対策でしたが、

現在は単純に情報量が多いところがAI検索にヒットしやすいという事で、

とにかくたくさんの記事が載っていることがまず最優先になってきたのです。

 

「では、いままでの対策は何だったのか?」となるわけで、

じゃあ、いきなり1000件の記事を追加したら、効果が出るのか?と聞いたところ、

GoogleなどはAIが大量の記事を書いて検索上位に来る事を避けるために、

あまり急激に大量の情報を載せると、それはそれで、検索からハネられる設定になっているそうです。

 

つまり、常にルールが変わるので、何が正解か分からないというのが実情なのですが、

とりあえず今は、質より量という事です。

3ヵ月間でHPの情報量が10倍になるくらいのペースで試してみると何かしらの結果が出るのでは?というので、

試してみようと思います。

 

以前は、「目立てば見つけられる事が多い」だったのが、「たくさん入っていれば、たまたま拾われる確率が高い」に変わったんですね。

 

そうすると作戦も変わりますよね。

広告料を払って上位に表示させる方法から、AIに助けてもらいながら記事数を増やすというAI人海戦術というわけです。

 

AI時代に変わっても、ランチェスター戦略(弱者戦闘第一法則:武器効率 × 兵力数)のような基本戦略は変わらないんですね~

トップに戻る