-
読書『ストーリーとしての競争戦略』楠木建 と佐藤の競争戦略
2025.10.17
楠木建さんの話は、YouTubeなどで拝見したことがあったのですが、 改めてちゃんと本を読んでみようと思い…
-
地政学から見た千葉市──「海に開かれた街」はどんな街なのか?
2025.10.01
最近、地政学に関する本をいくつか読んでいます。 ニュースを見ていると、 「なんで世界中で戦争をしているの?…
-
「人に勧められた本は、読んでみることにしている」——その理由
2025.09.26
「この本、ぜひ読んでみてください。」 そんな言葉をかけられたとき、私はできるだけ素直にその本を手に取るようにしています。…
-
今を楽しむということは、その場の楽しみだけを追うことじゃない ――マルクス・アウレリウスの自省録より―――
2025.09.19
先日、長くお付き合いのある経営者さんの会社でコーヒーを飲んでいました。 ふと彼が、こんなことをつぶやいたんです。 &nb…
-
「じーっと観察して、観察して、そして観察した」
2025.09.17
「宇宙兄弟 リーダーの話」 長尾彰 わたし、「宇宙兄弟」、好きなんです。 自分が男3人兄弟なので、とっても…
-
📘「13歳からわかる」シリーズで再発見したデール・カーネギーの本質
2025.08.11
📘「13歳からわかる」シリーズで再発見したデール・カーネギーの本質 お盆休みの期間を使って…
-
「こどもリスクマネジメント」 小林宏之(元日本航空機長・危機管理専門家) 監修 カンゼン社
2025.08.05
リスクマネジメントの入門と思って読んだのですが、 とんでもない、めちゃくちゃ面白かったです(*^_^*) …
-
世界から猫が消えたなら 川村元気 マガジンハウス
2025.07.04
何気なく。 90分という時間が空いて、頭がちょっと疲れていたから、 映画を見てみました。 「世界から猫が消えたなら」川村…
-
新訳 引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 エスター・ヒックス+ジェリー・ヒックス 訳:本田健
2025.06.04
この「引き寄せの法則」は、引き寄せ界隈の人たちにとって、「赤本」と言われている、バイブルのようなものだそうです。 そもそ…
-
ラーメンの神様が泣き虫だった僕に教えてくれたなによりも大切なこと 「お茶の水大勝軒」田内川真介の変えない勇気 北尾トロ(文藝春秋)
2025.05.12
大勝軒系のラーメンが大好きでこの本を読んだというわけではないのですが、 『師につく』という事への興味は、いつも自分の中に…
ブログ - 読書
BLOG